株式会社コルク

「物語の力で、一人一人の世界を変える」をミッションにしたクリエイターエージェンシーです。 作品をあまねく世界に届け、クリエイターとファンが直接結びつき熱狂を生み出す世界をつくり、従来の出版流通の先にあるインターネット時代のエンターテイメントのモデル構築に挑戦します。

株式会社コルク

「物語の力で、一人一人の世界を変える」をミッションにしたクリエイターエージェンシーです。 作品をあまねく世界に届け、クリエイターとファンが直接結びつき熱狂を生み出す世界をつくり、従来の出版流通の先にあるインターネット時代のエンターテイメントのモデル構築に挑戦します。

    マガジン

    • ざくろ秘密♥倶楽部

      漫画先読みとざくざくろの頭の中、まだ世にでてない仕事などをお見せします。 作者への投げ銭だと思ってくださると嬉しいです。 月によって解除したり購読したりしてくれたりも嬉しいです! (※ざくろ♣倶楽部との違いは、あちらは1000円払い切り。こちらは月額1000円です。)

    • コルク佐渡島の『好きのおすそわけ』

      『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』などのマンガ・小説の編集者でありながら、ベンチャー起業の経営者でもあり、3人の息子の父親でもあるコルク代表・佐渡島庸平の思考を「おすそ分け」していくマガジンです。表では書きづらい個人的な話を含め、日々の日記、マンガや小説の編集の裏側、ここだけの対談レポート記事などを公開していきます。 詳しくは:https://www.sady-editor.com/n/ncaf941f64a0d

    • Takeuchi BOX

      漫画家・竹内絢香の好き!を詰め込んだ、「Takeuchi BOX」です。英国ネタから日々の考えまで、竹内がこれ超いいじゃん!と感じたものごとを、漫画やイラストエッセイの形にして週に一回お届けします。過去の作品がまとめてみられるのもこちらです。ご意見・ご感想・これが見たい!も大歓迎!このマガジンが、応援してくださる皆さんと私にとっての「宝箱」みたいな存在になると嬉しいです。

    • 岸田奈美のキナリ★マガジン

      新作が月4本以上+過去作200本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくためのマガジンです。おもしろいものを書くためにがんばります。購読してくださった皆さんは遠い親戚のような存在です!いつもありがとう!

    • まんが創作基地

      したら領のまんが作品が並んでいる、月刊マガジン。したらの収入源であり創作の土台、応援される場所。読者の溜まり場になったら嬉しい

    ウィジェット

    • 商品画像

      WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE. ~現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ~ (NewsPicks Book)

      佐渡島庸平
    • 商品画像

      ぼくらの仮説が世界をつくる

      佐渡島 庸平

    リンク

    記事一覧

    「平野作品の魅力は、再読するたびに新たな発見をもたらしてくれる読書体験」(「文学の森」 メンバー:ドリーさん、ポルコさん…

    コルク作品が一挙割引となる、年に1度の電子書籍フェア「コルクフェア 」が10/7(木)まで開催中です。 今回は、平野啓一郎がナビゲーターを務める「文学の森」メンバーの…

    「全ての若手社員よ、『インベスターZ』を読め!そして、いち早く失敗を重ねろ!」(セカニチ・南 祐貴さん) コルクフェア 開催…

    コルク作品が一挙割引となる、年に1度の電子書籍フェア「コルクフェア 」が10/7(木)まで開催中です。 今回は、コルクフェア 対象作品である『インベスターZ』を、絶対に…

    (10/7まで)年に1度の電子書籍フェア「コルクフェア 」を開催します。対象16作品の1話を一挙無料公開!

    本日10/1は、株式会社コルクの創業記念日。 皆様への日々の感謝を込めて、本日から10/7(木)まで、Kindleストアをはじめとした各電子書店にて、コルクの電子書籍作品を一挙…

    【月刊コルクスタジオ】 8月に公開した作品・書籍・noteをご紹介

    コルクスタジオの新連載や書籍発売情報、また日々クリエイターが発信しているnoteマガジンについて毎月お知らせしていくnoteです! コルクスタジオとは、マンガを中心とし…

    ゼロからの初心者が挑んだプロマンガ家への道

    作家・岸田奈美さんの著作『もうあかんわ日記』に付されるしおりのイラストなどを手がけるのが、マンガ専科第4期の受講生だったアヤさん。修了前から創作者として活躍を始…

    マンガ家と共に学んで気づいたSNS時代の声優の生き方

    コルクラボマンガ専科の第3期より、忽然と姿を現した「声優枠」。 マンガ専科なのに声優のための枠があるとはこれいかに? 参加者はそこに何を期待してつどい、どんな体験…

    「平野作品の魅力は、再読するたびに新たな発見をもたらしてくれる読書体験」(「文学の森」 メンバー:ドリーさん、ポルコさん、渡辺さん) コルクフェア 開催記念インタビュー

    「平野作品の魅力は、再読するたびに新たな発見をもたらしてくれる読書体験」(「文学の森」 メンバー:ドリーさん、ポルコさん、渡辺さん) コルクフェア 開催記念インタビュー

    コルク作品が一挙割引となる、年に1度の電子書籍フェア「コルクフェア 」が10/7(木)まで開催中です。

    今回は、平野啓一郎がナビゲーターを務める「文学の森」メンバーのドリーさん、ポルコさん、渡辺さんの3名に、コルクフェア 対象作品である平野啓一郎作品の魅力を伺いました。

    平野啓一郎「文学の森」について
    「文学の森」では、平野啓一郎のナビゲーションのもと、世界の文学作品を一作ずつ、時間をかけて深

    もっとみる
    「全ての若手社員よ、『インベスターZ』を読め!そして、いち早く失敗を重ねろ!」(セカニチ・南 祐貴さん) コルクフェア 開催記念インタビュー

    「全ての若手社員よ、『インベスターZ』を読め!そして、いち早く失敗を重ねろ!」(セカニチ・南 祐貴さん) コルクフェア 開催記念インタビュー

    コルク作品が一挙割引となる、年に1度の電子書籍フェア「コルクフェア 」が10/7(木)まで開催中です。

    今回は、コルクフェア 対象作品である『インベスターZ』を、絶対に読むべき作品と、SNSで発信し続けてくださっている「セカニチ」 の南祐貴さんに、作品の魅力を伺いました。

    南 祐貴さんプロフィール
    Koru-workers株式会社 代表取締役。1989年生。
    クラウドファンディングで265名

    もっとみる
    (10/7まで)年に1度の電子書籍フェア「コルクフェア 」を開催します。対象16作品の1話を一挙無料公開!

    (10/7まで)年に1度の電子書籍フェア「コルクフェア 」を開催します。対象16作品の1話を一挙無料公開!

    本日10/1は、株式会社コルクの創業記念日。

    皆様への日々の感謝を込めて、本日から10/7(木)まで、Kindleストアをはじめとした各電子書店にて、コルクの電子書籍作品を一挙割引販売する「コルクフェア 」を開催いたします。

    「コルクフェア 」の開催に合わせて、セール対象作品である漫画16作品それぞれの1話を収録した試し読みを、10/7(木)までの期間限定で公開いたしますので、ぜひご気軽にお楽

    もっとみる
    【月刊コルクスタジオ】 8月に公開した作品・書籍・noteをご紹介

    【月刊コルクスタジオ】 8月に公開した作品・書籍・noteをご紹介

    コルクスタジオの新連載や書籍発売情報、また日々クリエイターが発信しているnoteマガジンについて毎月お知らせしていくnoteです!

    コルクスタジオとは、マンガを中心とした創作物(楽曲、小説、エッセイなど)をチームで制作するコルクのクリエイター集団です。

    ***

    ◆8月スタートの連載作品
    1.『REACH ―無限の起業家―』 / 制作:コルクスタジオ「Googleに企業を売却した初めての日本人

    もっとみる
    ゼロからの初心者が挑んだプロマンガ家への道

    ゼロからの初心者が挑んだプロマンガ家への道

    作家・岸田奈美さんの著作『もうあかんわ日記』に付されるしおりのイラストなどを手がけるのが、マンガ専科第4期の受講生だったアヤさん。修了前から創作者として活躍を始めたのですが、じつは受講前にはマンガを描いた経験など一切なかったといいます。マンガ専科に入っていた半年間で、はたして何を得て、どう吸収していったのか。ご本人にお聞きしました。

    --コルクラボマンガ専科を受けようということになった経緯は、ど

    もっとみる
    マンガ家と共に学んで気づいたSNS時代の声優の生き方

    マンガ家と共に学んで気づいたSNS時代の声優の生き方

    コルクラボマンガ専科の第3期より、忽然と姿を現した「声優枠」。
    マンガ専科なのに声優のための枠があるとはこれいかに?
    参加者はそこに何を期待してつどい、どんな体験をしたのか?
    浅海さん、はるみちえつ子さん、雪深山福子さんにお聞きしました。

    -- マンガ家を目指す人、声優志望者がともに学べば、めくるめく相乗効果がある(はず)! そんな目論見で「声優枠」は始まったようですが、みなさんはどのようにこの

    もっとみる