株式会社コルク
記事一覧
「平野作品の魅力は、再読するたびに新たな発見をもたらしてくれる読書体験」(「文学の森」 メンバー:ドリーさん、ポルコさん、渡辺さん) コルクフェア 開催記念インタビュー
コルク作品が一挙割引となる、年に1度の電子書籍フェア「コルクフェア 」が10/7(木)まで開催中です。
今回は、平野啓一郎がナビゲーターを務める「文学の森」メンバーのドリーさん、ポルコさん、渡辺さんの3名に、コルクフェア 対象作品である平野啓一郎作品の魅力を伺いました。
平野啓一郎「文学の森」について
「文学の森」では、平野啓一郎のナビゲーションのもと、世界の文学作品を一作ずつ、時間をかけて深
「全ての若手社員よ、『インベスターZ』を読め!そして、いち早く失敗を重ねろ!」(セカニチ・南 祐貴さん) コルクフェア 開催記念インタビュー
コルク作品が一挙割引となる、年に1度の電子書籍フェア「コルクフェア 」が10/7(木)まで開催中です。
今回は、コルクフェア 対象作品である『インベスターZ』を、絶対に読むべき作品と、SNSで発信し続けてくださっている「セカニチ」 の南祐貴さんに、作品の魅力を伺いました。
南 祐貴さんプロフィール
Koru-workers株式会社 代表取締役。1989年生。
クラウドファンディングで265名
ゼロからの初心者が挑んだプロマンガ家への道
作家・岸田奈美さんの著作『もうあかんわ日記』に付されるしおりのイラストなどを手がけるのが、マンガ専科第4期の受講生だったアヤさん。修了前から創作者として活躍を始めたのですが、じつは受講前にはマンガを描いた経験など一切なかったといいます。マンガ専科に入っていた半年間で、はたして何を得て、どう吸収していったのか。ご本人にお聞きしました。
--コルクラボマンガ専科を受けようということになった経緯は、ど
マンガ家と共に学んで気づいたSNS時代の声優の生き方
コルクラボマンガ専科の第3期より、忽然と姿を現した「声優枠」。
マンガ専科なのに声優のための枠があるとはこれいかに?
参加者はそこに何を期待してつどい、どんな体験をしたのか?
浅海さん、はるみちえつ子さん、雪深山福子さんにお聞きしました。
-- マンガ家を目指す人、声優志望者がともに学べば、めくるめく相乗効果がある(はず)! そんな目論見で「声優枠」は始まったようですが、みなさんはどのようにこの