株式会社コルク
記事一覧
コルクのトピックマガジンVol.10(2023/5/26号)
こんにちは。コルクのトピックマガジン編集部です。
コルクの所属作家や作品についての情報をお届けするこちらのマガジンもついに(?)10号となりました🎉🎉🎉
引き続き、休憩時間などに気軽に読んでいただけるようなマガジンを目指してまったりと運営していきますので、今後もよろしくお願いします。
それでは今週のマガジンもぜひお楽しみください。
●ちばてつや
▼24作品170冊のちばてつや作品を
ブランディングマンガ事例・SNSマンガ編
コルクのブランディングマンガについて、一部の事例になりますが、ご紹介していきます!
今回は、「SNSマンガ編」です。さまざまなSNS上でマンガを展開することで幅広い層へアピールし、企業・商品・サービス・キャンペーンなどの認知獲得や売上貢献につなげます。
株式会社ヤマップ内容:アプリをダウンロードしたくなるマンガ
用途:プロモーション展開
マンガ家:数十名のマンガ家たち
登山地図GPSアプリ「
ブランディングマンガ事例 商品サービス紹介編
コルクのブランディングマンガについて、一部の事例になりますが、ご紹介していきます!
今回は、「商品サービス紹介マンガ編」です。商品サービスの認知獲得や売上貢献につながるマンガ制作になります。
バルミューダ株式会社内容:商品を使ってみた体験マンガ
用途:ウェブメディアで掲載
マンガ家:こやまこいこ
家電ブランド「バルミューダ」のトースターにスポットをあて、”バルミューダのトースターがある生活”
ブランディングマンガ事例・企業ストーリー編
コルクのブランディングマンガについて、事例の一部になりますが、ご紹介していきます!
今回は「企業ストーリーマンガ編」です。企業ストーリーマンガでは、創業物語やミッション・ビジョン、企業が行っている社会貢献といった内容をマンガ制作いたします。
株式会社アバント内容:創業ストーリー
用途:統合報告書での掲載
マンガ家:やじまけんじ
「株式会社アバント」は、企業価値の向上に役立つ情報ソリューション
ブランディングマンガとは?PR・広告ではない呼び方にした理由
どうもです、コルクの高林といいます。
ここ数年、コルクは企業向けのマンガ制作に力を入れています。企業の商品サービスを知ってほしいとか、企業の歴史や創業からの思いを社員に知ってほしいとか、そういったときにマンガの依頼があります。
いわゆる企業のPRマンガや広告マンガですが、コルクでは「ブランディングマンガ」という名称を使うようにしたんですね。
なぜこの呼び方にしたのか?このあたりの意図をnot