マガジンのカバー画像

コルクマンガ専科

34
「マンガ家」のあり方が多様化した現代で「売れ続けるマンガ家」になるための、6ヶ月集中コース「コルクマンガ専科」の情報をお届けします。
運営しているクリエイター

#コルクラボマンガ専科

「演技」「演出」ってマンガを描くうえで本当に重要・・・? - アドバンスド講座受講…

コルクラボマンガ専科卒業生のネクストステップとして、 来年1月から、マンガの魅せ方(演技・…

ゼロからの初心者が挑んだプロマンガ家への道

作家・岸田奈美さんの著作『もうあかんわ日記』に付されるしおりのイラストなどを手がけるのが…

コルクラボマンガ専科を受講した感想

2021年1月~2021年6月まで、 コルクラボマンガ専科4期生として漫画の勉強をしていました。 今…

しのと
3年前
36

マンガ家と共に学んで気づいたSNS時代の声優の生き方

コルクラボマンガ専科の第3期より、忽然と姿を現した「声優枠」。 マンガ専科なのに声優のた…

面白さのしくみを説明できるか?実践で学んだ編集者に必要なスキルとは

マンガ家を支え、ともに作品を生み出していくのが編集者の役割。自分が描くのではなく、伴走者…

連載作品のランキングが一気に上昇!「型」を学ぶことで分かった感情の描き方

すでに商業メディアでマンガ家として活動していた、ざくざくろさん。第4期のコルクラボマンガ…

創作マンガを面白く描くヒントは「好きのおすそわけ」にあった

数年前より、インスタグラムでコミックエッセイを展開して人気を博していたのが、いくたはなさん。ある思いを抱いて、第4期のコルクラボマンガ専科に参加しました。いくたはなさんのねらいは、いったいどこにあったのか? 受講によって、思い描いていたものを得ることができたのかどうか。ご本人にお聞きしました。 --4人のお子さんを育てながら続々と作品を発表し、SNSでの発信も積極的。いくたはなさんの24時間はいったいどうなっているのか? ほかの人と時間の流れ方が違うのではないかと疑ってしま

作家と編集者で一緒に成長していく。マンガ専科で得たもの

「マンガ家の成功をサポートする編集者も育てていきたい」という想いから、コルクラボマンガ専…

「面白い」と気づいたきっかけは仲間からのフィードバック!現役僧侶がマンガに挑戦

コルクラボマンガ専科3期生の近藤丸さん。浄土真宗本願寺派の僧侶である経験を活かして描いた…

作家と声優が同じ場所で学ぶことで生まれる効果とは?

コルクラボマンガ専科に初めて設けられた「声優枠」に参加をした、舞台演出・脚本も手がけてい…

「読者に”伝わる”マンガを!」専科で変わった創作への意識

コルクラボマンガ専科を受講中、課題として描いたマンガ「今日も死ねませんでした」がTwitter…

子育て中でも、初心者でも安心してマンガを描き続けることができた~マンガ専科で学ん…

コルクラボマンガ専科3期生のあい茶さん。子育てをしながら描いた「家族」や「生きづらさ」を…

エッセイマンガから創作マンガへの挑戦!マンガ専科で見つけた描きたい感情

コルクラボマンガ専科3期生の吉本ユータヌキさん。育児マンガ『おもち日和』が人気で、現在cak…

コルクラボマンガ専科〜メディアから取材依頼を受けたら〜

コルクラボマンガ専科 では、受講期間中SNSに投稿した作品が話題になり、メディアから取材を受けるメンバーが何名もいます。SNSで作品が話題になると、メディアから個人のTwitterアカウントに取材の依頼があります。その際、焦らず適切な対応できるよう、対応方法についてのポイントをまとめました。 ■メディアから取材・記事化の依頼があったら? 作品が話題になると、メディアから様々な問い合わせがあります。 ①作品の記事化依頼 ②作家へのインタビュー依頼 ③出版・映像化の相談