コルクマンガ専科 応募/受講に関するQ&A
コルクマンガ専科は(株)コルクが運営するマンガ家のためのスクールです。本ページでは、第11期の開講に合わせ、みなさまから頂いたご質問に回答させていただきます。
※ご回答は2024/12/24時点の内容です。
Q&A(気になるものをクリックしてください)
受講に関するQ&A
Q.もう対面での開催は予定されないでしょうか?
一部授業をオフラインで開催することもございますが、基本的にオンライン授業がメインとなります。
Q.今後の授業内容の詳細や傾向を知れたら嬉しいです。
10期に引き続き、11期以降も、オンライン開催にてストーリーマンガを中心とした目指した講義・課題設計を予定しています。
Q.マンガ専科に参加することでどんなことが身につきますか?
「描き続けられる自分になる」ということを目標にしたカリキュラムを組んでおります。各自が自分の描きたいものや強みを理解し、マンガを仕事にし続けるための技術やマインドセット、環境づくりや仲間づくりについて、広く扱います。
Q.マンガ専科に参加することで、プロ漫画家のさらなるステップアップにつながる点があればお伺いしたいです。
受講者それぞれの個性を探り、活かしていくための講義設計なので、すでにプロとして活動されている方にとっても、よりご自分のウリを明確化した作品作りができるようになり、ひいてはヒット作品へ繋がる可能性を高められると考えております。
Q.何をするところなのか具体的に知りたいです。
マンガを仕事として描き続けられるようになるための講義と課題を用意しています。オンライン授業とSNS活用をメインとした全6ヶ月間のカリキュラムとなります。2025年2月以降、11期特設サイトの公開と11期説明会を実施予定ですので、カリキュラム詳細はそちらをご確認ください。
Q.デビュー・連載・キャラ・ストーリーなど、どのあたりを1番目的としてる講座なのか知りたいです。
マンガに求めるものは受講者によって様々であるため、どれか1つに絞った講義ではなく、マンガを仕事として長く今後も続けていきたい方全般へ向けた講座となります。講義や課題の内容は、プロとしてオリジナルのストーリー漫画を制作することを念頭においた構成になります。
Q.SNSでの人気の取り方・収益化等の解説も講義で扱いますか?
SNSで読まれるための知見も講義に組み込んでおります。収益化の方法などは様々あり、つねにアップデート・多様化していますので、授業内ですべては扱い切れませんが、同期内コミュニティを通じて卒業後も随時、情報交換いただけます。
Q.SNSや交流がが苦手な場合、制作・広報・周知について、どのように取り組むのがいいのでしょうか。
SNSの扱い方についての授業も開講予定ですので、ご参考にしていただければと思います。
Q.キャラクターを動かすのが苦手です。そういったことも授業で取り上げるのでしょうか?
魅力的なキャラクターづくりに関する内容も扱います。また、個別の課題添削や講師・スタッフへの相談会も予定しておりますので、とくに確認したい点について質問していただくことが可能です。
Q.他の受講者とはどのようにコミュニケーションを取るのでしょうか?顔は出さなくてもいいでしょうか。
講義はzoomにて開催します。授業内や懇親会にて、数名のグループに分かれてお互いに会話することがあります。また、discordチャットにて随時受講者同士のやりとりが可能です。お互いに安心して参加するため、zoom講義においては受講者も顔出し(ビデオオン)をお願いしております。
Q.授業は1回あたり何分ですか?
講義は1授業あたり2時間程度となります。(講義後に、30分程度の参加者同士の懇親会がある場合もございます)
Q.作品は手書き/アナログでもいいですか?
描画ツールはアナログでも大丈夫です。受講に際してはzoom・Googleドライブ・Xなど、デジタルツールの使用は必要になりますので、PCやタブレットなどのご用意をお願いします。
Q.(同じくコルクが運営する)「コルクマンガ専科」と「ネームできる講座」で悩んでいますが、それぞれどういう場合にオススメですか?
ご自分のペースで基礎から学びたい方には動画視聴型サービスの「ネームできる講座」をおすすめしております。「コルクマンガ専科」では、期間を区切って50名の同期と課題をこなしながら切磋琢磨することを重視していますので、ご自分の状況に合った方を選んでいただければと思います。
Q.初心者ですが、大丈夫でしょうか?
マンガの基礎から段階を追って学ぶカリキュラムのため、ご参加可能です。ご応募には3作品のご提出が必要なため、こちらの制作と提出を、現時点のもので構いませんので、期日までにお願いいたします。
Q.ネームを特にスキルアップできるようになりたいのですが、ネームの授業はどのような内容なのでしょうか?
ネームに特化した講義としては、「ネームできる講座」(動画視聴型の学習サービス)を別途運営しておりますので、こちらもあわせてご検討ください。マンガ専科では、ネームできる講座の内容を軸に学びながら、実際にマンガ制作をすすめていくことを主としたカリキュラムとなります。
Q.「オリジナルマンガを仕事にしたい、でも描きたいものが浮かばない…」という人でも受講は可能でしょうか?
いま描きたいものが浮かばない方も、自分の創作エネルギー(創作モチベーション)を把握して、自己理解からすすめていくカリキュラムとなっています。講義内で講師とともに「描きたいもの」を見つけていきましょう。
Q.4コママンガを描いているのですが、参加可能ですか?
形式が自由の課題もありますが、1コママンガや32ページ程度のストーリーマンガを作成する課題もありますので、受講時にはこれらの形式に取り組んでいただく必要がございます。
Q.原作担当で文章プロットのみ制作しています。絵が描けないのですが参加は可能でしょうか?
可能ですが、本講座は原作者向けの内容ではないため、原作者希望の方であっても、マンガ形式(絵を入れた作品づくり)を進めていただく形となります。
Q.実際参加されている年齢層を教えてください。
年齢制限はございません。10代から60代まで幅広い年齢層の方がご参加されております。
Q.受講者はコルクの授業をエッセイ形式にしてSNSに投稿しなければならない、などの制約はあったりするのでしょうか?
課題としてSNSにマンガ投稿していただく必要はありますが、ご自身のアカウントの運用方針上、これまでの投稿と分けたい場合、マンガ専科用のアカウントを別途作成いただき、そちらでの投稿という形でも問題ありません。
Q.現在、仕事をしながら育児中なので、全ての講座に参加できるかが少し心配です。
通常講義は振り返り用にアーカイブ(録画)を用意しておりますが、一部講義はアーカイブがなかったり、オフラインでの開催となる場合もありますので、ご受講前に特設サイトにてスケジュール確認をお願いいたします。
※11期特設サイトは2025年2月上旬公開予定です。
Q.マンガ家に憧れているものの、家のローンや子どもの教育費を考えると今の仕事を辞めることは難しいと感じます。フルタイムの仕事をしながらマンガ家を両立するということは現実的に可能なのでしょうか。もしそういうケースがあれば聞いてみたいです。
フルタイムの仕事をしながら参加/卒業/活躍される方も実際にいらっしゃいます。ご本人の体力やご状況にもよりますが、時間や場所を問わず働ける仕事なので、工夫して時間割を組み立てることで、少量・副業からはじめることもおすすめしています。
Q.課題提出はどれくらいの回数、頻度でありますでしょうか?
11期については現在カリキュラムを検討中のため、2025年2月開催の説明会にてご確認いただければと思います。
(直近の開催実績としましては、週に数回程度の課題を設けております。)
Q.コルクマンガ専科といえば、X(旧Twitter)で作家さんや講師の方々が活躍しているイメージがあります。最近Xの方で規約や運営方針に変化があり、イラストや漫画投稿が難しくなりそうな雰囲気がありますが、11期以降もメインの活動はXで行う予定でしょうか?
引き続き、Xをメインとしたカリキュラムを予定しております。
応募に関するQ&A
Q.申込要項にプロを目指している人とありましたが、プロの定義とは何でしょうか?
商業誌での掲載や投稿作の受賞、企業とのタイアップ作品制作やオリジナル書籍販売など、「対価を得てマンガ活動をされている方/したい方」を想定しています。
Q.時間的にもう少し余裕が出来てから受講した方がより身につくのではと思い、申し込むタイミングに悩んでいます。
マンガ専科では、課題を通じて毎日実際に手を動かしながら学ぶことを重視したカリキュラムになっております。働きながら参加される方も多くいらっしゃいますが、状況変化により途中退会される方もいらっしゃいます。12期以降も開催を予定しておりますので、ご自身で納得のいくタイミングでご応募いただければと思います。
Q.応募条件の提出マンガは二次創作でもいいのでしょうか?また規定ページ数はありますか?
二次創作でも問題ございません。なるべく新しい完成原稿で、1作品あたり4ページ以上のものの提出をお願いしています。
(実際のマンガ専科受講時は、オリジナルマンガを描いていただく形になります)
Q.応募に必要な3作品の条件(ページ数、完成とみなす形態など)をお聞きしたいです。
ページ数は1作品あたり4ページ以上としております。形態は見開き(横読み)、縦スクなど問いません。公開済み、未公開どちらでもOKです。ぜひみてもらいたいオリジナル作品の中で、なるべく直近のものをお選びください。
Q.応募が毎回どのくらいあって、どのくらい参加できているのか知りたいです。
選考に関わる基準は、お答えできかねます。
Q.SNSはインスタしかやっていないけど大丈夫ですか?
応募と受講にあたり、Xのアカウントを作成いただく必要がございます。
その他のQ&A
Q.卒業生の活躍状況を知りたいです。
これまで(10期まで)、500名を超える卒業生を輩出し、多くの方が現在もマンガ家としてご活躍されております。2025年2月公開予定の11期特設サイトでも、代表的な事例(ドラマ化、受賞、連載決定、グッズ化などに繋がった作品)を掲載する予定です。そのほか、コルクのnoteやコルク代表・佐渡島のYouTubeでも随時ご活躍を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
Q.卒業後の仕事のサポートはありますか?
本スクールは、マンガ家のエージェント会社(株)コルクが運営しております。卒業後、コルクからマンガの案件仕事をご紹介・ご依頼させていただくことがございます。その他、お仕事をすすめるにあたって生じた個別の疑問点は、卒業後に参加できるdiscordコミュニティにて、受講者相互で相談しあうことも可能です。